Z世代と語り合う「SDGs投資」~Z世代の強みとは?



■ご視聴いただき有難うございます。
コモンズ投信でございます。

交際的な社会問題と向き合い、解決に導く「SDGs」
2015年に国際連合で「誰一人取り残さない」持続的・多様性と包摂性のある社会の実現
のために定められました。

今回は、Z世代(1990年代後半から2000年生まれの世代を指す)と渋澤との「対話」をお届けします。 2030年、Z世代は30-40代を迎え、社会を背負う世代となっていきます。 いま、Z世代の若者たちはSDGsに対してどんな想いを持っているのか、また達成のための課題をどう考えているのか、 そして、彼らがどのような未来を描いていて、どんなことを成し遂げたいと思っているのか。対談は、現役の大学1年~4年生です。

当社会長
 渋澤健・・・コモンズ投信会長
  国際関係の財団法人から米国でMBAを得て金融業界へ転身
  米大手ヘッジファンドの日本代表を務め
  2007年にコモンズ(株)を設立

【著書】
渋澤健
SDGs投資 資産運用しながら社会貢献 (朝日新書)

33歳の決断で有名企業500社を育てた渋沢栄一の折れない心をつくる33の教え

【おすすめのアーカイブ動画】
■藤沢久美さんと考える「SDGs投資」~ 21世紀のサスティナブルな投資とは?

■自然電力磯野謙さん と考える「SDGs投資」 〜アフターコロナの新しい社会づくり

■味の素社長 西井孝明さんと考える「SDGs投資」
21世紀のサスティナブルな投資とは?
https://youtu.be/-w6hC_PjXMI

ーーーーーーーーーーーーーーー
コモンズ投信について

企業理念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です